Rainy,Rainy

01

黄色い傘が、目印。

ぽつり、と地面に黒い染み。
それは一気に数をなし、ついにはすべてを埋め尽くす。

それは強烈な印象を残した。
鮮やかな黄色の傘、アルトの声。

そして、土砂降りの、雨。

黄色い傘の向こうに、ゆるりと微笑む唇がかろうじて見えた。
くるり、くるりと黄色い傘がまわる。
傘を差していても、濡れそうなほどの雨なのに、パンツの裾も、傘とおそろいの黄色い靴も、少しも濡れていなかった。
服装からは性別は判断できない。
まだ成長しきっていない身体は、少年のものにも、少女のものにも見えた。

とうとつに、ばっ、と黄色い傘が振り下ろされて石突が真っ直ぐに自分に向けられたかと思うと、それにあわせて爆発のときのような衝撃波を全身に受け吹き飛ばされる。
とっさに顔の前で腕を交差し、その衝撃にたえたが、自らの腕でさえぎられた視界の向こうから黄色い傘は消えていた。
それと同時に、専用の無線機が鳴る。

「…ウゲツか」

本物かどうか確かめたわけではないが、まず間違いなく「雨月」だろう。
黄色い傘が目印の護衛屋なんてほかに聞いたことがない。
久々に感じた感情に、シルバは小さく笑みをこぼした。

02

「父さん、俺の傘知らない?」
今年15になったばかりの息子は、父親が数ヶ月ぶりに帰ってきたにもかかわらず、恐らく普段となんら変わらぬであろう態度で問いかけてきた。
「お帰りの一言くらい言ってもらいたいものですね」
帰ってきているのに気付かれないのもつらいが、せっかく帰ってきたのにまったくリアクションがないのもつらいものだ。
一体どうしてこんなにかわいげのない子に育ってしまったのか。やはり、母親がいないのがいけないのか…。
自分の教育方針を少々見直しつつ、息子相手に敬語で話しかける。これはもう癖のようなものだから、いつものことなのだが、肝心の息子は誰に似たのか、敬語のひとつもしゃべれない。
「ん? ああ、お帰り。おっかしいなー、俺の黄色の傘どこいったんだろ」
父親の帰宅よりも傘の方が大事とばかりにおざなりな返事が返ってくる。
マイペースというかなんというか。
「まだあの傘を使っているんですか? 保育園のころの奴でしょう」
「うっさいなー、あれでいいの!気に入ってんだよ」
普通より若干アーチのきつい息子の傘は、小さな子供が使うような典型的なもので(実際小さいころから使っているのだが)、これまた典型的な混じりけのない黄色。
傘くらい新しいのを買えばいいのにことあるごとにそれを使う。
家に帰ってくるたびに、玄関の傘立てに黄色いそれがあるのを見て懐かしい気持ちにならないわけではないが、それ以上に年を考えて欲しい。
「ああ、もういいです、分かりました。傘ならここにありますから」
こっそり処分しようと隠し持っていた傘を、息子によく見えるように軽く振る。
どうやら、また処分するのは先になりそうだ。
「あ!なんだよ〜、持ってるなら早く教えてよ」
いそいそと取りに寄って来る息子に深い溜息をつきつつ、その手が傘に触れる前にひょい、と遠ざけた。
「何してんの? 早く渡してよ、俺出かけたいんだからさ」
息子の言葉にちらりと窓を見遣ると、のぞく空は雲ひとつない快晴。天気予報では午後の降水確率は10%。
「…その前に、ハンター試験を受けたそうですね」
「ん? …ああ、受けた受けた。それがどうかした?」
それがどうかした? ではない。確かに留守にしていた自分も悪いかもしれないが、一言くらい電話をよこせと言いたくなるのは、何も非常識なことではないだろう。
「全く…だいたい、未成年は保護者の承諾が必要でしょう」
「あ、へーき。父さんのサインちゃんとトレースしといたから」
その辺にあった書類の奴、と悪びれもなく言う息子に、めまいすら覚える。
「欠片も平気じゃありませんね、それは。だいたい、受けるなら受ける、合格したなら合格したと報告くらいはしなさい」
「ハンター試験受けたから、あと、合格した」
果てしなく会話がかみ合っていない気がする。さも、今報告しましたとばかりに言ってのけた息子は、もういい? と首をかしげている。
確かこういうのを暖簾に腕押し、というのだ。
「***…とりあえず、話を聞きなさい」
「聞いてるよ」
「………念、というものについて今から教えるから、とりあえず座りなさい」
情けないことに、息子のハンター試験合格を試験官を勤めていた知り合いから聞いた。
そして、ハンターになったのなら危ないことになる前にやはり念を教えておくべきだろうと、急いで仕事を終わらせ家まで帰ってきたのだ。
そう考えると、やはり自分も息子に甘いな、とは思う。
恐らく、親である自分が教えるより、こういうことは全くの他人に教えてもらったほうが良いだろう。
ただ、話くらいは親である自分がしておかなければ、息子は素直に修行を受ける気にならないだろうと思ったのだ。
それなのに。
「あ、念の説明ならネテロさんに聞いた。父さん、暇なら俺の精孔開いてよ」
ひどく軽い口調で言い放った息子に、どこから突っ込むべきか、と眉間のしわが深くなる。
「それは、危険ですし、修行法としては邪道ですよ」
「いいよ別に。めんどくさいし」
そういってさっさと薄い身体を反転させて、さぁ!と言わんばかりに背を向けた息子に、本当に一体誰に似たんだろう、とサトツは額を押さえた。

03

バッと勢いよく傘が開いた。

雨が降るはずもない天気なのに、黄色い傘と、長靴代わりの黄色いブーツ(ご丁寧にもつるつると光沢を放つエナメル地で、長靴に見えなくもない、というか正直それは長靴だろう)を装備した少年は、美術館の入口にたたずんでいた。
顔は確認する前に、その黄色い傘で隠されてしまった。
だが、誰なのかは容易に想像がつく。
「まさか、雨月みずから出迎えてもらえるとは思わなかったな」
というか、実はその情報すら入っていなかった。
今回は特に警戒する相手もいないと見て、堂々と正面から乗り込むことにした。まぁ、いつものことと言えばいつものことだが。
しかしまさか、獲物の前ではなくこんなところでこんな人物に会うとは。
「ああ………あんたのおかげで今日もまた…土砂降りだ」
せっかく綺麗な月夜だったのに、と若干芝居ががった口調で、雨月はまったく関係のないことを口にした。

ぽつり、と小さな水滴が頬に当たる。

まさか。
気のせいかと思われたそれは、しかしすぐに頻度を増し、さらには大粒のものとなって降り注いだ。
念? 
いや、ありえない。
自分の考えをすぐに否定する。そう、ありえない。
天候を左右するなど、どんなに念を極めたものでも出来ないだろう。
それにこれは、局所的なものではない。視界の続く限り雲の切れ間はなかった。
それでは、先ほどの言葉は、予言? 
そういう念能力者がいない訳ではない。だが少年は自分のせいで、と言った。
もしかしたら戯れに口にしただけなのかもしれない。しかし、いかにも忌々しい、という雰囲気を隠しもしなかった。そして。

空は、確かに先ほどまで晴れていたのだ。

仲間の1人が考えることを放棄して、少年に切りかかる。
少年は、先ほど開いた傘をすばやくたたんで、そのままそれを武器代わりに刀を受けた。
雨で視界は悪いが、少年の顔が無防備にさらされる。
暗い闇夜にわずかな光を反射して輝いた双眸は、鮮やかな黄色だった。
はじめて見た色に、わけもなくぎくりとした。
そしてその次の瞬間には、その猫のような瞳がどうしようもなく、欲しくなった。
その整った顔に、クロロはうっすらと笑みを浮かべ、同行していた仲間につげる。
「シャル、ノブナガ。ターゲット変更だ。雨月をつかまえろ」

04

体の中を這いずり回るような

いつ雨が降るとか、明確に分かるわけではない。
ただ、そんな感じがするのだ。
遠くから、水が、意思を持つようにこちらへと近づいてくるような、そんな感じが。

長期にわたる仕事は苦手だ。
もともと雨男である自分は、予定された出来事に弱い。約束とか、契約とか。そういう日は決まって土砂降り。
だから長期の仕事となると、道が川のようになるまで降り続けたりする。
今回は、本当に最悪。
まず、依頼の日が直前になってずれた。その時点で断ってしまえばよかったのだが、たいした仕事じゃないからとたかをくくったのがいけなかった。
依頼自体は簡単なもので、ある人物の護衛。どういう人物かは、詳しくは知らない。ヨークシンへの移動の間という限定的なもの。
ただ、その人物がいつ依頼人のもとへたどり着くのかが不確定、というわけで。
いつでも依頼人の下に行けるよう、近くに安宿を取ったのがまた敗因で。なんでもその人物がこの大雨で足止めを食っているというのだ。
それを聞いたとき、正直自分がいないほうがことはスムーズに運ぶんじゃないだろうか、と思わずにはいられなかった。
硬いスプリングのベッドの上に寝転がって、溜息をつく。
退屈さもあいまって、瞼はもう半分くらい落ちていた。

ああ、水の足音がする

その手は、もうすぐ足首に届くいて、自分を引きずりこんでしまうのだろう。
水辺というのは、目には見えないだけで、いつも誰かをその身へ引き込もうと手を伸ばしている。普通の人にはそれが分からない。
むかし、そう母に言ったら、少し困ったように笑っただけだった。
あのころはその表情の意味が分からなかったけれど、今なら少しは分かる。
母が死んだのは、自分が4つのときだったけれど、彼女の言葉を覚えている。
きっと俺だけが知っている母の言葉。

――――――かわいそうに。お前は私に似てしまったのね

どこか悲しそうに微笑んでそう、静かに。
そして、こうも言った。

――――――大丈夫。お前にもきっと私にとってお父さんがそうだったように、

ぐ、と足首をつかまれる冷たい感覚に、***は目を覚ました。
反射的に上半身を起こすと、ベットから下ろしていた足が水につかっている。水道水とは違う、慣れ親しんだ雨のにおい。
部屋の中で、ゆらゆらとゆれる水面に、記憶の中の母とよく似た白い顔が反射した。

05

心臓とは違う、何か。

聴き取りづらい心音だった。
まるで雨音にかき消されるかのように、断片的にしか聞こえてこない。初めてのことだった。
隣に座っていても、その感情をうかがい知ることは出来ない。

自分たちと同様、雇われた護衛。
ただ違うのは、彼は試験を受けなかったということ。
飛行船に乗る前に紹介された彼は、ひどく若く見えた。そしてなにより、その鮮やかな黄色の瞳に目を奪われる。
そしてその瞳と同様の黄色の傘に、彼が何者かを知った。
護衛をする車の中で隣に座った彼は、ぼんやりとまた雨の降り出した外を眺めていた。
いつもと違って相手のリズムが読めないこと、相手がほとんど口を開かないことが、妙な緊張感を自分の中に生み出していた。

ふいに、外を見つめていた瞳が自分に向けられる。
ああ、こんなところに人がいたのか、というように無感情な瞳は、宝石のように鮮やかで冷たかった。

「………おねーさんはさ、雨ってすき?」
唐突な問いに思考が停止した。
そして、自分が初対面の人間に「おねーさん」と呼ばれたことに驚く。
「…そうね…結構好きよ。音が、音楽みたいで」
雨の音は、自然の音楽だと思う。綺麗で純粋。
そう答えた私に、少年は「そう」と自分から聞いておいて気のない返事をし、また窓の外に視線を向けてしまった。
車の中に沈黙が流れる。
再び少年が口を開いたのは、車がホテルについたころだった。

「俺は、嫌いだよ」
かろうじて聞こえた心音に、センリツは足がすくむような、泣きたくなるような、そんな衝動に駆られた。

黄色い傘がくるくると回る。